10月7日 勉強できる私の買い付け 
(ご注意) ニュースおよび業績に関する内容はとても多くの分析を必要としている為、割愛させていただきます。また、私は「相場の流れ」を最大に重要視しますので、ここでご紹介する投資法(チャート分析など)だけで売買しているわけではございません。このような部分を踏まえてお読み下さいませ。(通常、私が取引して1ヵ月経ったものを紹介しています
前日比5.4%高でも買い付ける ~ 買値より1割上昇が狙えると判断すれば大幅高でも買い付ける ~
まずはこちら 

220円付近から安値175円まで45円も下落  僅か5営業日で下落率20%という凄まじい暴落ぶりです。
ここまで短期暴落すれば反発狙いの買いが入っても不思議ではありません。 175円で底打ちすると一気に買い戻しが入りました。 ローソク足は下ヒゲの長い陽線となり、これは目先強含みを示唆するもの。
加えて、一番左端から2つめ、4つめ、最後のローソク足が窓を空ける急落。 いわゆる「三空」と呼ばれるもので、3つの窓を空けて急落すると売りが出尽くし底打ちするという経験則があります。
「短期暴落」「三空」こうなれば強気になって買い向かう投資家は多くなります。 そこへ「大きく売られるも大きく買い戻され、下ヒゲの長い足が出現」とくれば、大勢が買い向かう状況を見て安心感膨らむ投資家は多くなります。皆が向かえば怖くないし、安心するのが普通の心理。
でも、私は怖いまま。株式投資だけは普通の心理と逆になるのです。 皆が安心すれば弱気になり、皆が怖くなれば強気になる。
反発しても一時的な上昇に留まり、ここで買っても1割近い上昇は望めないと判断。見送りました。 経験則は過去のデータを基にしたものですから、今の相場環境を含めることはできないのです。今は誰でもテクニカル分析(経験則)できるのに、大手証券会社が出しているデータでは個人投資家の9割以上が負けているのです。言い換えれば、経験則だけでは高い勝率が維持できないということ。 私は経験則を見ますが重要視しません。今の相場環境や流れを重要視して判断します。
その結果 

安値となった175円付近で買っていれば1割上昇ですが、そうでなければ僅かな反発。後に再び暴落しました。 「短期大暴落、三空、下ヒゲのローソク足」この3つで誰もが底打ちと大きな反発を期待したところ、この銘柄は見事に裏切ったのです。加えて、3つの経験則が一致したところから、上値が同じで下値が少しずつ切り上がる「三角持ち合い」を形成。これは持ち合い上放れを示唆する強含みの揉み合い相場。 ところが・・・後に暴落。合計4度の裏切り。これでは何を信じて投資すれば良いのか分からなくなってしまうでしょう。
相場は信じてはいけない。相場はよく裏切る。相場に期待は禁物。 これは私が過去の大損と資産激減で学んだ教訓です。
私が買い付けたところは、ここ 


買値は175円  前日の終値が166円なので、前日比5.4%で買い付けました。 当日の終値は178円なので、終値ベースでみると1日で7.2%も上昇しているのです。
これだけ短期急騰すれば、前回の二の舞になる。 前回も安値175円から1割程度上昇したところで頭打ち。その後に暴落している。
上昇しても値幅は限られる。 わざわざ上値余地の少ないものを買わなくてもいいのに。
そんな声が聞こえてきそうですけど、先でも書いていますとおり人の逆を行くのが私流 
それでは、買い付け後の推移をご覧下さいませ 

始めから合わせると 

買い付け後、4営業日で10%程度の上昇になりました
今回ご紹介の銘柄は、期間限定でブログランキングにて紹介しています  「素人投資家の株日記」本文の最後にあるランキング又は右側上段にあるランキングのバナーをクリックしてご覧下さいませ。2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。(更新後、少し経ってからランキングに反映されます) テーマ:勝てない人におすすめ投資術 -
ジャンル:株式・投資・マネー
|