11月25日 勉強できる私の空売り 
(ご注意) ニュースおよび業績に関する内容はとても多くの分析を必要としている為、割愛させていただきます。また、私は「相場の流れ」を最大に重要視しますので、ここでご紹介する投資法(チャート分析など)だけで売買しているわけではございません。このような部分を踏まえてお読み下さいませ。(通常、私が取引して1ヵ月経ったものを紹介しています
短期空売り狙いを連発 第二弾 ~ 大勢が大喜びしているところへこっそり仕掛ける ~
まずは、こちらのチャートをご覧下さいませ 

1458円で底打ちした後、僅か5営業日で1770円まで312円(21%)も上昇しました  大勢の投資家が大喜びしているはずです 
でも、前回ご紹介していますとおり 大勢が大喜びしている時は株価も割高。 急上昇すると今度は利益確定を狙う動きが多くなりますから、何かあれば一気に下げる場合が少なくありません。騰がり続ける株は無いのですから。。。
ここで質問 この水準1750円付近での空売りはどうでしょうか
成功するか失敗するか。 答えを決めてからご覧下さい




ほとんど下げずに揉み合い、今度は2000円まで上昇したのです。 始めからだと、およそ550円(38%)の上昇  揉み合いからだと、1700円から2000円まで300円(18%)の上昇です  もし、1度目の上昇で空売りしていたら・・・あっという間に18%の含み損です 
空売りをしていたら失敗です。
急騰後に下げれば誰でも「加熱感あり」だったと分かる 1度目の上昇は僅か5営業日で1770円まで312円(21%)に達しているのです。テクニカル分析(経験則)や一般的な判断では「加熱感あり」だと判断されるでしょう。実際にその通りです。でも、そんなことを一刀両断するかのように上昇し続けるのが株式市場。
私は空売りせず見送っていました 
ここでもう一度ご質問 2000円の水準で空売りすると成功するでしょうか。失敗するでしょうか。 
次は、私から答えます・・・空売りしました。

大勢が非観している時は、強気でこっそり買い付け 大勢が大喜びしている時は、弱気でこっそり空売り これが私の投資法。
言い換えると 大勢が悲観している時は株価も割安なので買いチャンス  大勢が大喜びしている時は株価も割高なので買いは危険 
2000円まで上昇したところで上記した判断を下しました。
それでは空売り後の株価推移をご覧下さいませ 




ドーーーーン  空売りして3営業日で10%の利益になりました 
今回ご紹介の銘柄は、期間限定でブログランキングにて紹介しています  「素人投資家の株日記」本文の最後にあるランキング又は右側上段にあるランキングのバナーをクリックしてご覧下さいませ。どちらか一方のランキングに書いています。) 1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。 2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。 (FC2ランキングは5位、ブログランキングは15位。この辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。) テーマ:勝てない人におすすめ投資術 -
ジャンル:株式・投資・マネー
|