8月17日 勉強できる私の買い付け 
(ご注意) ニュースおよび業績に関する内容はとても多くの分析を必要としている為、割愛させていただきます。また、私は「相場の流れ」を最大に重要視しますので、ここでご紹介する投資法(チャート分析など)だけで売買しているわけではございません。このような部分を踏まえてお読み下さいませ。(通常、私が取引して1ヵ月経ったものを紹介しています)
大勢が震え上がるところチャンスなり ~ 大勢が震え上がるところでこっそり買い付け ~
まずは、こちらのチャートをご覧下さいませ 

チャートの表示期間が短いのでそれほど下げているように見えませんが、285円から4営業日で242円まで43円(15%)も下落しています。高値と安値で見ると、297円から242円まで55円(19%)の下落。 ここまで下げてくると、大勢の投資家は 
そんなところへ、こっそり 仕掛けるのが私流
もちろん、単純に短期大幅安を狙うのではありません。 大勢の投資家が ・恐怖に震える ・含み損に耐えられなくなって投げ売り ・手出し無用 このように考えている中で起こる暴落。買い付けには大きな危険が伴います。
相場が上昇したのを見てからだと「あれだけ下げれば反発するだろう」と言えますが、下げている途中で判断するのはとても難しいものです。買い付けた時点で自分が株価の先頭に立つことを忘れてはなりません。
それを簡単に知る方法 こちらのチャートをご覧下さいませ 

4営業日で18%も下落。 「これだけ下げれば反発するだろう」と思っても、こうなります 

「いくらなんでも、ここまで下げれば反発するだろう」と思っても、こうなります 

1100円あった株価が450円になりました。なんと、650円(60%)の下落です。 しかも、途中で下げ止まりを感じさせる揉み合いが憎らしい。 投資経験の浅い方だと、下げ止まりを感じて保有し続けられるかもしれません。 そうすると・・・僅か2ヶ月で投資額は60%減です。恐ろしい。。。
お話を戻します。 このような例は多々あるので、単純に短期大幅安を狙うのは危険です。
私はいつも通り、相場の流れと雰囲気を感じ取りながら検証を重ね「大丈夫だろう」と判断。 短期暴落で大勢が震え上がり警戒しているところ、こっそり買い付けました。

買値は239円  始値251円、高値252円、安値236円、終値242円
それでは買い付け後の株価推移をご覧下さいませ 


買値からの上昇率は15%になりました。
私はそこまで保有していませんから利益はちょっとだけ  でも、3回あれば こうなるのです 
今回ご紹介の銘柄は、期間限定でブログランキングにて紹介しています  「素人投資家の株日記」本文の最後にあるランキング又は右側上段にあるランキングのバナーをクリックしてご覧下さいませ。どちらか一方のランキングに書いています。) 1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。 2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。 (共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。) テーマ:勝てない人におすすめ投資術 -
ジャンル:株式・投資・マネー
|