10月7日 勉強できる私の買い付け 
(ご注意) ニュースおよび業績に関する内容はとても多くの分析を必要としている為、割愛させていただきます。また、私は「相場の流れ」を最大に重要視しますので、ここでご紹介する投資法(チャート分析など)だけで売買しているわけではございません。このような部分を踏まえてお読み下さいませ。(通常、私が取引して1ヵ月経ったものを紹介しています)
非常識!25日線割れを狙う
まずは、こちらのチャートをご覧下さいませ 

緑色のラインが、25日移動平均線です。 配信と書かれている日に、私からの配信を希望されていらっしゃる方へ、「私が狙っている銘柄と狙う水準」として配信させていただきました  狙っている水準は2050円から2100円の間
えっ?その水準って25日線を下回ったところですよね。今の株価より25日移動平均線が下にある場合、それが下値抵抗になります。狙うなら25日移動平均線が通る水準2130円付近では?
下値抵抗線を下抜けると、見切り売りと失望売りが増えますよ。そんなところを狙うなんてリスクが高いと思います。わざわざ、そんなところを狙わなくても・・・ しかも、配信当日は下ヒゲの長いトンカチ風。これは、大きく売られた後に大きく買い戻されたことを示し、経験則では強含み。そもそも、「2050円から2100円までの間」まで下げないのでは?
その翌日 

やっぱり25日移動平均線で下げ止まっています。やはり、下値抵抗になっていますね。
トンカチ風のローソク足による経験則はダマシになりました。でも25日移動平均線の経験則はアタリでした。もう、下げる確率は低いでしょう。
その2日後 

買値は2095円  事前に配信していた2050円から2100円の間まで下げてきたので、買い付けました。
抵抗線を完全に下回ってしまいました。普通なら見切り売りと失望売りが増えるところ。わざわざ今買わなくても・・・
発注ミスですか?大幅安を前にした買い付けは、お金をドブに捨てるようなもの。しかも、上ヒゲの長い足じゃないですか。これは大きく売り込まれたことを示すローソク足。もう騰がりませんよ。発注ミスならすぐに売る方がいい。
好き放題に言われていますが・・・ それでは買い付け後の株価推移をご覧下さい 

買い付け付近がドン底となり、後は急上昇 
 買値からの上昇率は10%になりました 
なんでこうなるの?こんな非常識な投資法が通用するなんて・・・
こんな勝ち方ができるなんて・・・株の常識、経験則って何?って感じです。
直近の株価は 

上昇が止まらない 
今回ご紹介の銘柄は、期間限定でブログランキングにて紹介しています  「素人投資家の株日記」本文の最後にあるランキング又は右側上段にあるランキングのバナーをクリックしてご覧下さいませ。どちらか一方のランキングに書いています。) 1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。 2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。 (共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。) テーマ:勝てない人におすすめ投資術 -
ジャンル:株式・投資・マネー
|